MENU

千鳥かまいたちアワーで注目!中国人お笑い芸人いぜんちゃんのwikiプロフィール、学歴、身長など驚きの経歴を徹底調査!

  • URLをコピーしました!

中国・北京出身の女性ピン芸人、いぜんさんが今、注目を集めています。

千鳥かまいたちアワーに登場し、独特のお笑いセンスで一躍注目を集めました。


彼女は日本を代表するお笑い事務所「吉本興業」に所属し、現役の東京大学大学院生でもあるという異色の経歴の持ち主。その唯一無二のキャリアと語学力を活かしたトーク、そして彼女のユニークな視点が話題となり、芸人としても新たなファンを増やしています。


この記事では、そんないぜんさんのプロフィールや生い立ちなどのプロフィールや芸人への道を詳しくご紹介します!

それではいってみましょう!

いぜんのプロフィールと経歴

引用:いぜん(@thousandmoney98) • Instagram写真と動画

いぜんさんは1998年4月23日生まれの中国・北京出身。
現在は東京大学大学院に在籍しながら、吉本興業に所属するピン芸人としても活動しています。

プロフィール

  • 生年月日:1998年4月23日
  • 身長:168cm
  • 血液型:O型
  • 趣味:一人旅、読書、サッカー審判(3級資格保持)、ダイビング(OW資格保持)
  • 特技:太極拳、中国語の早口言葉、トリリンガル(中国語・日本語・英語)

身長が168㎝と背が高く、モデル体型でスタイルが良いところもいぜんさんの魅力の一つといえるでしょう。

日本のお笑いとの出会い

いぜんさんが日本のお笑いと出会ったのは、中学生の頃
きっかけは、日本の人気アイドルグループ「嵐」でした。北京にいた彼女は、インターネットで嵐のバラエティ番組を視聴し、日本の芸能界に興味を持ち始めました。
嵐の番組には、お笑い芸人が多く出演し、メンバーを笑わせている様子がとても印象的だったそうです。

引用:いぜん(@thousandmoney98)さんのメディアポスト / X

「日本には芸人という職業があり、ただ面白いだけじゃなく、見ている人を元気にさせる力がある」
そう感じた彼女は、日本のお笑い番組を片っ端から見始め、日本語の勉強も独学で進めていきました。お笑い番組を見ていく中で麒麟の川島さんを憧れの芸人の一人として


東大進学と芸人への挑戦

引用:「芸人になるため」中国から〝東大〟へ 核融合を研究、M-1も出場

では、いぜんさんがどうして東京大学大学院を選んだのでしょうか?

その理由の一つが吉本興業に所属するため
外国人が吉本興業に所属し、芸人として活動するためにはビザの取得が必要でした。
そのため、彼女は日本で最も有名な東京大学に進学し、大学院で核融合を研究することにしました。

東京大学大学院での研究内容
いぜんさんは、東大大学院で核融合に関する最先端の研究を行っています。研究者としての彼女もとても優秀で、理系の分野に精通しているため、理系ネタを交えた芸も特徴的です。写真は東京大学のカリキュラムの一つでニューヨークの国連本部を訪れたときのものです。日本の最難関大学である東京大学でも様々な経験をしているようです。

引用:「芸人になるため」中国から〝東大〟へ 核融合を研究、M-1も出場

芸人としての挑戦

引用:いぜんポット | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト

2024年のM-1グランプリにも挑戦し、渡辺ポットさんと「いぜんポット」というコンビを組み、3回戦まで進出し、注目を浴びました。

また、日本テレビ系の番組「千鳥かまいたちアワー」では、大悟さんプロデュースの“一撃芸人”オーディションに参加し、絶妙な毒舌で審査員を笑わせました。この番組で取り上げられたことで、認知度が上がり、他のお笑い芸人のYoutubeにもゲスト出演するようになりました。

芸風について
いぜんさんの芸風は、中国出身というバックグラウンドを活かした独特の視点が特徴です。


例えば、「私の苗字の李は1億人いますよ!ほぼ、日本人口じゃねぇかよ!」といった、日本と中国の文化や人口の違いをユーモラスに表現するネタがあります。

ピン芸人としてはまだ駆け出しのいぜんさんですが、持ち前の語学力と異文化体験をネタにした独特なスタイルが注目を集めています。また、トリリンガルとしての語学力を活かし、中国語や英語を交えた国際色豊かなネタも披露しています。

ファンからも面白くてかわいいと高評価を受けています。


SNSでの発信とファンとの交流

いぜんさんはSNSでも積極的に活動しています。

X(旧Twitter)では「@thousandmoney98」というアカウント名で情報を発信。日々の出来事やお笑いに対する思い、日本での生活についてつづっています。
また、Instagramでも日常の写真や動画を公開し、ファンとの交流を楽しんでいます。特に大学院での勉強の様子やライブ出演の舞台裏など、芸人と研究者という二つの顔を持つ彼女の日常が垣間見える貴重な投稿が多くの支持を集めています。

「ファンとの交流を通じて、自分を応援してくれる人の存在がとても励みになる」と話すいぜんさん。
今後も彼女のSNSは、活動の幅が広がるにつれてさらに面白い発信が増えていくでしょう。

Youtubeも2024年7月12日から始め、投稿は少ないものの2.6万人の登録者数がおり、これからますます伸びていくと思われます。

旧正月に餃子を作る動画がYoutubeに上がっています。料理もするようですがあまり慣れてないようです(笑)
一生懸命作っている姿がかわいらしいです。


いぜんの魅力とは?

引用:「よしもと入るため東大へ」中国から来た女性芸人 理系で核融合研究 – withnews(ウィズニュース)

いぜんさんの魅力は、多様な視点と文化を融合させた新しいお笑いスタイルです。
中国出身というバックグラウンドを活かしつつ、日本文化に対する鋭いツッコミや観察眼をネタにしています。また、東京大学での研究経験を笑いに変える「理系芸人」としての一面もあります。

さらに、トリリンガルとしての語学力活かし、中国語や英語を駆使した国際色豊かなネタにも挑戦しています。特に、異文化間のギャップを笑いに変えるセンスは唯一無二。彼女の漫談やトークを聴けば、どんなバックグラウンドを持つ人でも共感するポイントが必ず見つかるでしょう。

Youtubeの初めての投稿では、自己紹介なども交えながら、中国版の厚切りジェイソンともいわんばかりにファンからのコメントをネタにいぜんさんならではのツッコミがはいり、とても面白い動画となっています。


まとめ:異色の芸人、いぜんの未来に期待!

中国から日本へ渡り、東大で学びながら吉本芸人としても活躍するいぜんさん。
その歩みは、努力と情熱に満ちています。これからさらに多くの舞台で彼女のユーモアと才能が輝くことは間違いありません。

今後、お笑い界、またSNSでもますます活躍することは間違いありません。


異文化の架け橋として、また新しいお笑いのスタイルを生み出す存在として、いぜんさんの未来に注目していきましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次